![]() |
![]() |
![]() |



2022年 8月 6日 | 令和4年度8月度 月間予定表更新 |
---|---|
8月度月間予定表を更新しています。 ご確認ください。 |
2022年 8月 6日 | 8月度お知らせとお願い |
---|---|
★8月12日(金) プール遊び終了予定 プールは終了ですが、水遊び、シャワーは続けて行なう予定です。 タオルを以上児3枚・未満児2枚、毎日持たせて下さい。 ※天候によっては変更になることもあります。 ★8月13日(土)・15日(月) お盆の為、希望保育となります。 希望される方は、6日(土)までに職員へお知らせ下さい。 14日(日)休日保育となります ★8月14日(日) 北串夏祭りで和太鼓演奏を披露する予定でしたが、 今年も開催中止となりました。 ★8月27日(土) 夕涼み会 園庭にて17時から(光月桜組、和太鼓演奏初披露) 北串保育園児、ひまわりクラブ児童、保護者のご参加は自由です。 〜お願い〜 保険証・乳幼児福祉医療費受給者証の提出をお願いします。 ※ご意見箱について… 7月は、特にありませんでした。 |
2022年 7月 7日 | 令和4年度7月度 月間予定表更新 |
---|---|
7月度月間予定表を更新しています。 ご確認ください。 |
2022年 7月 7日 | 7月度お知らせとお願い |
---|---|
★7月13日(水) プール開き 天候次第で変更になる場合があります。 ★7月27日(水) お誕生会 10:00〜11:00 保護者の皆様も是非ご参加ください。ご一緒にお祝いしましょう♪ ★7月30・7月31日(土・日)お泊り保育(光組) 詳しくは後日おたより致します。 〜お願い〜 @これからの時期は、汗をかき衣服の着替えが多くなります。(肌着も含む) お着替えバックを持ち帰った場合は、お着替えの補充をお願いします。 以上児は、お着替えの準備や後始末を子ども達が自分で取り組みます。 必ず持ち物への名前の記入をお願いします。 A戸外での活動時の水分補給の為、水筒を毎日持たせて下さい。 ※汗をかいた後を清潔に過ごすため、今後シャワーを行ないます。 シャワー用タオルの準備等にご協力下さい。 ※梅雨が明けると水遊びが始まります。 水着(光月桜組は水泳帽子含む)の準備にご協力下さい。 ご意見箱について… 6月は、特にありませんでした。 |
2022年 6月 6日 | 令和4年度6月度 月間予定表更新 |
---|---|
6月度月間予定表を更新しています。 ご確認ください。 |
2022年 6月 6日 | 6月度お知らせとお願い |
---|---|
★6月15日(水)ちびっこ広場撮影(ひまわりテレビ)10時〜 ★6月28日(火) お誕生会 10:00〜11:00 保護者の皆様も是非ご参加ください。ご一緒にお祝いしましょう♪ ★7月1日(金)・7月2日(土)・7月4日(月)保育参観(全クラス) ・今年度も、保育参観の日を3日間設けました。 ご都合のつかれる日にご参加下さい。 詳しくは後日お知らせしご案内を致します。 ★7月5日(火) 七夕飾り 七夕飾り持ち帰り ・みんなで園用の笹に飾り付けを行います。 ・園で笹飾りを製作し、各自お持ち帰りします。 七夕飾り用の笹を、50p位の長さで準備をお願いします。 必ず名前を記名し、切り口が危なくないようテープを巻いて持ってきて下さい。 1人1本ずつお願いします。 <ご意見箱について・・・5月は特にありませんでした> |
2022年 5月 2日 | 令和4年度5月度 月間予定表更新 |
---|---|
5月度月間予定表を更新しています。 ご確認ください。 |
2022年 5月 2日 | 5月度お知らせとお願い |
---|---|
★5月9日(月) 花まつり 当園の花まつりでは、お釈迦様に甘茶を捧げお参りすると共に、 園児達と祖父母の方々とのふれあいの場としても実施しております。 祖父母の皆様には、是非御出席下さいますようお願い申し上げます。 また、花まつり当日の祖父母との昼食会は感染症予防の為、中止させて頂きます。 ・当日は甘茶を持ち帰りますので、空の水筒を持たせて下さい。 ・給食は花まつりの特別メニューになります。 ・光月桜組は普段通りお箸を持たせて下さい。 ・ご家庭にお花がある方は、持って来て頂けると仏様にお供えします。 ★5月17日(火) 愛情弁当遠足 お弁当・水筒・おやつの用意をお願いします。詳しくは後日ご案内致します。 ★ぎょう虫・検尿検査 ・25日(水) ぎょう虫検査 1回目 ・26日(木) ぎょう虫検査 2回目・尿検査の回収日 (ぎょう虫検査は全園児、尿検査は光月桜組が対象となります) 詳しくは、後日ご案内致します。 ★5月27日(金)「お誕生会」 10:00〜11:00 保護者の皆様も是非遊びに来て、ご一緒にお祝いしませんか♪ ※ 意見箱について…4月は、特にありませんでした。 |
2022年 4月 2日 | 令和4年度4月度 月間予定表更新 |
---|---|
4月度月間予定表を更新しています。 ご確認ください。 |
2022年 4月 2日 | 4月度お知らせとお願い |
---|---|
★4月23日(土)「春の親子遠足」 詳しくは後日お手紙を配布致します。 お父さんお母さん、是非ご参加下さい。みんなで楽しみましょう! ★4月27日(水)「お誕生会」 10:00〜11:00 保護者の皆様も是非ご参加ください。ご一緒にお祝いしましょう♪ ★衣類・タオル・靴等、持ち物には必ず名前を記入して下さい。 (未記入のものがあり、間違ってお渡しすることがありますので) ★雑巾2枚・歯ブラシを持たせてください。 ご意見箱について…3月は、特にありませんでした |
2022年 3月 3日 | 令和3年度3月度 月間予定表更新 |
---|---|
3月度月間予定表を更新しています。 ご確認ください。 |
2022年 3月 3日 | 3月度お知らせとお願い |
---|---|
★ 1日(火)〜7日(月)「春季火災予防週」光・月組は防火ハッピでの登園になります。 ★ 2日(水)卒園記念写真撮影 10時より 全園児で記念写真を撮ります。 園児服の着用をお願いします。 ★ 3日(水)「ひなまつり」の特別メニューです。 ★ 8日(火)「お別れ遠足」お弁当・水筒・おやつ ※詳細は、後日お知らせします。 ★18日(金)「お誕生会・お別れ会」 10:00〜11:00 保護者の皆様も是非遊びに来て、ご一緒にお祝いしませんか♪ ★26日(土)「第63回卒園式」 10:00より 北串保育園にて ※詳細は、後日ご案内致します。 ★31日(木)「希望保育」(4/2(土)が新年度のお楽しみ会、保護者説明会になります) 年度切り替え準備等があり、ご迷惑をおかけしますが希望保育とします。 保育を希望される方は22日(月)までに申し出て下さい。 (利用時間:8時〜17時・おかず入り弁当・水筒持参) ★ご意見箱について…2月は、特にありませんでした。 |
2022年 2月 3日 | 令和3年度2月度 月間予定表更新 |
---|---|
2月度月間予定表を更新しています。 ご確認ください。 |
2022年 2月 3日 | 2月度お知らせとお願い |
---|---|
★3日(木) 節分 豆まき会 「鬼は外・福は内」と豆をまきながら、病気や厄災などを追い出す行事です。 今年も、子ども達の心の中にいる、鬼が退治できるでしょうか? ★10日(木) お遊戯会予行練習 9時までの登園をお願いします。(朝の送迎バスはお休みします) ★19日(土) 第63回 お遊戯会 9時15分開始 お遊戯会では、心も体もたくましく育った一人ひとりの姿や、子ども同士の関わり、様々な表情を見て「こんなに成長したんだな」と感じて頂ければと思います。 ※ライブ配信も予定しています。開催の詳細は、後日お伝えします。 前日園児お迎え…お遊戯会前日(18日)は会場準備のため、17時までのお迎えの ご協力をお願い致します。 ★15日(火) 涅槃会(ねはんえ) 2月15日の涅槃会は、お釈迦さまがお亡くなりになられた日です。 生命の大切さと仏様に見守られているという尊さをお伝えします。 ☆ご意見箱について… 1月は、特にありませんでした。 |
2022年 1月 6日 | 令和3年度 1月度 月間予定表更新 |
---|---|
1月度月間予定表を更新しています。 ご確認ください。 |
2022年 1月 6日 | 1月度お知らせとお願い |
---|---|
★ 4日(火)『保育初め』お正月休み明けの保育が始まります。 ★18日(火)『クッキング保育』(光・月・桜組)おやつ作り エプロン・三角巾・マスク・爪の点検をお願いします。 ★27日(木)お誕生会 10:00〜11:00 保護者の皆様も是非遊びに来て、ご一緒にお祝いしませんか♪ ★令和4年度 継続入所申請が開始します。 書類はご家庭に直接届きますので、ご記入の上、保育園へのご提出を 1月末までによろしくお願いします。 ≪今後の行事予定≫ 2月3日(木) 節分・豆まき会 2月10日(木) お遊戯会予行練習 2月19日(土) 第63回 お遊戯会 2月15日(月) 涅槃会(ねはんえ) お釈迦様がお亡くなりになられた日 2月25日(金) 誕生会 3月26日(土) 第63回 卒園式 ☆ご意見箱について … 12月は、特にありませんでした。 |
2021年12月 3日 | 令和3年度12月度 月間予定表更新 |
---|---|
12月度月間予定表を更新しています。 ご確認ください。 |
2021年12月 3日 | 12月度お知らせとお願い |
---|---|
★1日(水) 職員研修のため、18時30分までのお迎えをお願いします。 ★2日(木) 消防署指導避難訓練指導 小浜消防署より来園して頂き、防火についてのお話や避難訓練後、 園の周辺で火の用心パレードを行います。 ★5日(日) 足湯イベント 小浜温泉足湯ほっとふっと105 北串わらべ太鼓出演(光月桜組)出演時間:14時00分頃 ★8日(水) 成道会(お祝いの成道会クッキーをお土産に渡します) お釈迦様がお悟りを開かれた日をお祝いする日です。お釈迦様が悪魔の誘惑に打ち克った古事を紹介し、志をもち続けることの大切さを伝えていきます。 ★9日(木)もちつき会(光・月・桜・桃組) 午後実施 爪の点検と、エプロン・三角巾・マスクの用意をお願いしま す。(桃組もエプロンと三角巾をお持ちの方はお願いします) ★18日(土)お店屋さんごっこ(全クラス・学童) 午前中実施 光・月・桜組は、エプロンと三角巾の用意をお願いします。 ★24日(金)誕生会・クリスマス会 クリスマスの特別メニューです。 ★28日(火)保育納め ご意見箱について・・・11月は、特にありませんでした。 |
2021年11月 5日 | 令和3年度11月度 月間予定表更新 |
---|---|
★11月4日(木)15時00分 園内にて 雲仙市保育会保育ウィークイベント 「Macci(マッチ)とあそんでおどってレッツアッハッハ‼」 愛野在住のマッチさんを講師に迎えての各園での出前講演です。 保護者の皆様もぜひご自由に観覧ください。 ★11月6日(土) かすぺる人形劇観劇『 おおかみと七匹の子ヤギ』 場所:北串保育園内 15時00分開演 ★11月10日(水)親子バス旅行 ※楽しい思い出を作りましよう。 ★11月9日(火)〜15日(金)秋季火災予防週間 光月組は9日〜15日までハッピ登園をお願いします。 ★11月14日(日)小浜町文化祭〜ありがとう小浜体育館〜 和太鼓演奏(光月桜組) 詳しくは後日お手紙でお知らせします。 ★11月15日(月)七五三御参詣(顕光寺本堂)10時00分頃より 園長先生より清らかな水を受けて、子どもの健やかな成長を祈願致します。 保護者皆様もぜひご参詣ください。 ★11月17日(水)七五三調理パーティー(光月桜組) 各クラスでクッキングをして、成長を喜び合うパーティーです。 光月桜組は、エプロン・三角巾・お箸を持たせて下さい。 ★11月24日(水) 祖父母とのバス旅行(光月桜組) 場所:干拓の里 ※ 祖父母の方が無理な場合は、父母以外の方であれば参加可能です。 ※ 桜・桃・星組は園外保育を予定しています。(お弁当・おやつ持参) ※ 詳しくは後日お手紙でお知らせします。 ◎ご意見箱について…10月は、特にありませんでした |
2021年11月 5日 | 11月度お知らせとお願い |
---|---|
11月度の月間予定表を更新しています。 ご確認ください。 |